Search

キャンパスニュース

2022TCSA台湾サスティナビリティ賞 GCSA世界企業サスティナビリティ賞など長榮大学連続受賞 
Date:2023/02/21
2022年11月16日に2022 TCSA第15回台湾企業サスティナビリティ賞、2022GCSA第5回世界企業サスティナビリティ賞の選考会が行われた。長榮大学は、「2022TCSA第15回台湾企業サスティナビリティ報告書大学部門金賞」、「2022TCSA第15回台湾企業サスティナビリティ総合実績大学部門台湾模範大学賞」...
50
長榮大学、2022年度グリーンアップル賞金賞を受賞!!台湾国内唯一の快挙!!
Date:2023/02/14
2022年11月21日に2022年グリーンアップル賞(2022 GREEN APPLE AWARDS)が発表され、長榮大学は優良環境実践金賞(ENVIRONMENTAL BEST PRACTICE GOLD WINNER)を見事受賞し、台湾国内唯一の受賞大学となった。本校の持続的環境に対する長年の努力が成果として現れ、...
50
2022年インターナショナル・ウィークを開催、他国の文化を一度に体験してみませんか!
Date:2023/01/16
長榮大学国際処と留学生をサポートする学生(スタディ・バディ)ら主催のインターナショナル・ウィークが2022年11月14日に開催された。当日は、ギターサークルの発表で開幕し、タンザニア・ウガンダ・ブルンジからの留学生は国の伝統ダンスを披露、ベトナムからの留学生はベトナム式書道を披露し会場を盛り上げた。その他各国の学生らも...
50
進め、上勝町!国際処が体験型交流講座Zero Wasteを開催。
Date:2022/11/29
長榮大學国際処は、「Re-imagining Our Collective Future」というテーマで、「体験型交流講座Zero Waste」を開催した。日本の徳島県上勝町IKNOW Program 共同創設者渡戸香奈(Watando Kana)氏を講師にお招きし、上勝町とその町の計画について英語で紹介していただいた...
59
学びに国境なし 長榮大学航運マネジメント学科教員・学生らが渡日し、姉妹校の教員・学生らと観光業界の新戦略について考える
Date:2022/11/28
長榮大学航運マネジメント学科邵珮琪副教授は9月4日から9月11日にかけて学生7名を引率渡日し、交流活動「公共交通運輸をテーマとした研修」を対面で実施した。本活動は桜美林大学(J. F. Oberlin University)により企画されたもので、同大学の戶崎肇教授(Prof. Hajime Tozaki)の招きにより...
59
華語教室が始まります!
Date:2022/10/31
長榮大学華語教育センターが「華語補習&文化交流イベント」を開催した。交流会では「中国語ピンイン」、「漢字学習」、「華語学習のノウハウ」などの基礎学習のほか特別に「国際交流のテクニック」、「文化の尊重と理解」や「文化のタブー」などのテーマについて取り上げられ、学生の他文化への適応力の向上を目指した。 参加学生は、「...
59
学食が綺麗すぎ?!長榮大学、IKEAと協力しイマドキスタイルの学生食堂にリニューアル。
Date:2022/10/24
新学期、そして季節の変わり目、長榮大学はグリーン大学を担う大学として、「人にやさしい」「永続的環境」の理念の下、IKEAと協同で学生食堂全体をリニューアルした。これは、快適で明るく食事ができる環境は、教師や生徒のためだけでなく、持続的なグリーン生活を実践するためでもあるという考えに基づくものである。この学食の設計理念は...
59
長榮大学ISE Talks国際社会的企業フェスティバル開幕 異彩を放つポップアップストアが始業シーズン限定で学食に登場
Date:2022/10/11
毎年行われる盛大なイベント「ISE Talks国際社会的企業フェスティバル」が2022年も9月末に登場した。長榮大学研発処イノベーション育成センターは9月5日から9月28日までの始業シーズンに学食ポップアップストアをオープンさせるための手はずを特別に整え、台南で異色の屋台をIKEAスタイルを取り入れてリニューアルした学...
59
長榮大学海洋保全対策チームが台湾のウミガメ生息域保護に協力
Date:2022/09/01
  長榮大學永続発展国際学士学位コースの留学生とマスコミュニケーション学科・グリーンエネルギー環境資源学科の学生らが、国籍や学科の壁を越えてチームを作り、7月4日から8月12日にかけて琉球島へわたり、現地のウミガメが生息するビーチの清掃や海の廃棄物を用いた芸術作品の創作、ウミガメの生態調査を行った。 &...
59
長榮大学が高校生と連携し2022小学校多言語サイエンスサマーキャンプを開催
Date:2022/08/15
長榮大学、台南第一高等学校、台南女子高等学校そして国立家齊高校の4校が7月6日から8日にかけて高雄市阿蓮小学校と共同で「2022小学校国際多言語サイエンスサマーキャンプ」を開催し、60人以上の小学生が参加した。本学のUSR(University Social Responsibility)グリーン大武崙地区推進事務局は...
59